シニア身元保証協会の積立金とは
シニア身元保証協会では、一定の条件を満たす方から頂いたサービス料から一部を自動的に積み立て、緊急時のサポート料金*として充当することができます。
*:弊社が提供するサービスに限ります。
積立金があることで、追加で契約を結ばれる際や、突発的な日常生活支援が発生したときでもスムーズに対応でき、急な経済的負担の軽減にも役立ちます。
積立金はどこから?金額は?
積立金は、69歳以下の方の月会費の半額に相当する金額を弊社内にて毎月自動的に積み立てます。
なお、積立金の合計金額は在会期間によるため、人によって変わります。
▼積立金の合計金額のイメージ
積立が行われる対象の方は69歳以下の会員となり、70歳の誕生日を迎えた会員には積立制度はありません。
- 積立の対象者:69歳以下の会員
- 積立の金額:月会費の半額
積立金を利用できるサービス
積立金が利用できるのは弊社サービスのみとなります。
【積立金が利用できること】
- 日常生活支援の費用
- 任意後見契約のサービス費用への充当
- 死後事務契約のサービス費用への充当
- 葬儀・納骨支援のサービス費用への充当
- …など
現金での返還や他社サービスのサービス料への充当、弊社以外の手数料などへの充当は出来ません。
【積立金が利用できないこと】
- 現金での返還
- 他社のサービス利用料(終活サービス、葬儀、遺品回収、清掃など)
- 公正証書など、行政への各種手数料など
積立金の返還について
積立金の返還は一切行っておりません。
積立金が利用できるのは弊社サービスへの充当のみで、現金による返還は対象外です。
また、積立金は財会特典となりまして、在会期間内に積立金の充当が無かった場合は、ご退会された後、それまでに積み立てた積立金全てが弊社に帰属します。
途中退会された場合もそれまでの積立金はリセットされるため、再入会時に利用することはできません。
積立金のQ&A
[qa-box01 title=”積立金を現金でもらえますか?”]積立金は現金による返還は行いません。
弊社内サービスを利用する際の充当金としてご利用いただけます。[/qa-box01]
[qa-box01 title=”退会した時に積立金は返してもらえますか?”]できません。
退会した際に未使用の積立金があった場合、そのすべては弊社に帰属します。[/qa-box01]
[qa-box01 title=”積立金を他社サービスに利用できますか?”]できません。
弊社内サービスを利用する際の充当金としてご利用ください。[/qa-box01]